分子生物学科には、現在七つの研究室があり、様々な研究を行っています。
各研究室に所属するスタッフからのクイズに答えて、その研究内容に触れてみましょう。(クイズの解答を見るには"Answer"をクリックしてください)
遺伝情報研究室 | 生体物質研究室 | 分子統御研究室 | 細胞生化学研究室 | 代謝学研究室 | 環境応答研究室 | 植物分子生理研究室
遺伝情報研究室
(松本幸次 教授・原弘志 准教授・太田にじ 講師・松岡聡 助教)
生体物質研究室
(円谷陽一 教授・小竹敬久 准教授)
![]() |
![]() |
シロイヌナズナってペンペングサなの? |
![]() |
![]() |
プロテオグリカンって一体なにもの? |
分子統御研究室
(高橋康弘 教授・朝井計 准教授)
![]() |
![]() |
金平糖のようなきれいな形をしていて、いくつかの層に分かれています。 |
細胞生化学研究室
(大西純一 教授・是枝晋 講師)
![]() |
![]() |
水のない砂漠で植物はどうやって生きてるの? |
![]() |
![]() |
これはなんでしょうか? |
![]() |
![]() |
これはなんでしょうか? |
代謝学研究室
(仲本準 准教授)
![]() |
![]() |
この青色の液は、シアノバクテリアに大量に含まれるあるタンパク質が溶けたものです。 |
環境応答研究室
(西山佳孝 准教授・日原 由香子 准教授)
![]() |
![]() |
この方法で、数千の遺伝子がどう働いているかわかる。 |
![]() |
![]() |
同じシアノバクテリアでも、育て方を変えると、こんなに色の違いが・・(細胞数は同じ) |
植物分子生理研究室
(西田生郎 教授・藤木友紀 助教)